レーキのやり方やコツと応用技を紹介!

乾選手がSNSで投稿したことで話題になったリフティング技「レーキ」のやり方やコツ、そして応用技についてやってみたので紹介します。Youtubeで解説動画もあげておりますのでご覧ください!

レーキのやり方

技の構成はシンプルで、ボールを裏から通してストールしながら前に持ってきます。文字で書くと伝わりにくいので動画一応貼っておきます。

右足ですくい上げる場合は直前のリフティングは左足でセットするのがやりやすいですが、僕の動画のように右足→右足でやっても問題はないです。ただ体の動きがちょっと忙しくなります。(僕は左足のちょんちょんがちょっと麻痺しててちゃんと動かないのでどちらですくい上げるにせよ右足でセットします。)

利き足ですくい上げるのが一般的にはやりやすいと思いますが、一部の方は利き足でない方ですくい上げる方が感覚的にやりやすい場合もあります。クリッパーストールやクロスオーバーを逆足でやる人は、おそらくすくい上げる方の足を逆にした方がやりやすいでしょう。(右利きでも左足ですくい上げるほうがやりやすい場合があるということです)

レーキのコツ

レーキのコツについては、trickstarのYOさんの動画が老舗で、わかりやすいしレーキめっちゃ上手い方なのでみなさん一度は見られてるのかなと思います。

その上でレーキのコツの復習ですが、とにかくセット(すくい上げる前の直前のリフティング)が命!斜め後ろにセットしますが、その際ライナーにボールを蹴りすぎるとすくい上げが難しくなってしまうので、できるだけボールの移動角度が鋭くならないようにすると良いかと思います。(緩やかな山なりで蹴る)

あとは足を思い切り振り抜く感じです。練習したての頃は無理にすくおうとせず、前に蹴っちゃっていいと思います。(練習するとき、すくい上げ方向に壁とかあるとボールを取りに走らなくて済むのでオススメです笑)

レーキの応用技

自分はそこまでレーキ得意ではないですが、できそうな応用技挑戦してみて動画撮ってきました。レーキのクオリティがちょっと低いですが、、一応できたので貼っておきます。

タイトルとURLをコピーしました