フリースタイルフットボールをやってみたいと思った時に、サッカースクールと違って沢山あるわけではないのでわからないことが多いですよね。そこでフリースタイルフットボールの経歴や教える内容を含めた際におすすめのスクールを本サイトでピックアップして紹介します。
教室やスクール選びのポイント
おすすめの教室やスクールを紹介する前に、まずは教室選びのポイントをいくつか参考として紹介します。
個人レッスンか集団か
フリースタイルフットボールは基本的に1人でもできるスポーツのため、必ずしも集団でやる必要はありません。ある程度のレベルに到達してくると、逆に集団だとレベル差があったりするので自分が学びたいことや上手くなりたい箇所に重点的に指導を受けられない懸念もあります。したがって、ある程度基礎ができておりがっつりやりたい方や学びたい技やカテゴリーが絞られている場合は個人レッスンのほうがおすすめです。
逆に集団に関しては後ほど触れる料金面ともつながってきますが、まだフリースタイルフットボールを知ったばかりだったり、ゆっくりやっていきたいという方に関しては集団がおすすめです。リフティングの基礎から教えてくれるスクールもありますし、集団のほうが料金的にお安くなりやすい傾向がありますので試しにやってみるのには集団のスクールでいいかと思います。
料金設定について
1回あたりの料金はもちろんのこと、会員制度をとっているかそうでないか(会員費や初期登録費用等があるか)も重要な指標となります。フリースタイルフットボールの良いところでもあるのが、必ずしもスクールに通わなくとも独学で学ぶことができる点です。
もちろん有識者に教わることによるメリットは多いのですが、自分で出来る範囲の部分は自分で練習をして習得しつつ、なかなかできない技だったり概念を教わる場合はスクールで教わるほうが吸収が早いと考えています。したがって、継続的にやりたい方は会員制のスクールでもいいかと思いますが、都度支払いで自分のペースでやれるスクールやコース選びが個人的にはおすすめです。(僕もアクロバットの教室に通うときは都度課金で通っています。結局上手くなるには個人練習が不可欠なので。。)
おすすめのフリースタイルフットボール教室・スクール
東京都内を中心としてスクールがいくつか展開されています。その中でも日本トップクラスのプレイヤーが展開するスクールを紹介させて頂きます。
Tokuraオンラインサロン
2012年にレッドブルが主催する世界大会で日本人として初優勝を果たしたTokura(本名:徳田耕太郎)が実施しているプライベートスクールです。会員費はかからずスクール1回につき料金がかかるシステムになっています。またスクールの内容の中に1度でもスクール実施をして頂いた方はLINE公式アカウントを通してTokuraに動画やテキストでの質問を送り、アドバイスを受けることができるのでスクール後の練習のフィードバックも受けられる仕組みとなっています。料金は高めの設定ですが、前述のLINEでのアドバイスやなんといっても有名なTokuraと直接1対1で教えてもらえるのでそこが魅力かなと思います。
- 場所:オンライン(LINE公式アカウント)
- 料金:10,000円/回
- 概要:完全プライベートスクール。内容は個人に合わせて調整。
- サイトURL:https://tokura-freestyle.com/
エアテクスクール
2019年アジアチャンピオンのIbukiやクレイジーボールのYo、Kousukeといった実力者が指導する教室。コロナ状況によって一時休講の場合があるがオンラインでも実施している。
- 場所:高田馬場、東久留米、東神奈川
- 料金:2,000円(体験500円)/回
- 概要:集団受講
- サイトURL:https://community.camp-fire.jp/projects/view/254050?a8=mzM-4zpjlhV-6MDmcgVjOLVZ_MLbVj9OOgVTpEekJT0jlhMzDhM.chDeDhJAtA2VOTSiPFM3OzM-Is00000020034001
まぢりスクール
関西のスクールといえばまぢりさん!スクール拠点も多いのでお近くの方はぜひ体験してみては。
- 場所:大阪各地、神戸
- 料金:メニューによって変動
- 概要:集団~個人レッスン複数
- サイトURL:http://www.majiri-factory.com/school/
adachinhoフリースタイルフットボールスクール
JFFCでも毎回高実績を残し、丁寧に教えてくれると評判のアダチーニョが蓮沼にスクールを開校!
- 場所:ふれあい蓮沼(蓮沼駅徒歩10分)
- 料金:1,500円
- 概要:個人レッスン
- サイトURL:https://www.instagram.com/ffs_adachinho/?igshid=1tqvvhucz0nom
教室やスクールが近くに無い方やお金の捻出が難しい場合はYouTubeを活用
とはいってもそもそもスクールが開催されている場所は限られていますし、お金もかかるので学生の方は中々申し込みハードルもあるかなと思います。そういった方向けに自分のYouTubeにて気まぐれではありますがリフティングのコツ、技のHow Toや大会の解説等更新していますので気になる方はぜひ見てみてください。