サッカー選手の中でリフティングが上手い人を10人選んでみました。参考動画も貼っておくので、華麗なリフティングテクニックに酔いしれてみてください。
リフティングが上手いサッカー選手の選定基準
あくまでも個人チョイスで、SNS上にあがっているリフティングの技動画ややべっちFCの宿題を出していた人から参考にして選定しています。当然ながら僕が知っている人以外にもたくさん上手い人はいると思うのですが、リフティングをしているところが見られるのが限定的なので悪しからず。日本で7人、海外で3人選ばせて頂きました!
日本でリフティングが上手いサッカー選手
まずは日本編です!
小野伸二
言わずと知れた天才、小野伸二選手です。余談ですが、僕がアラウンドザワールド(大車輪)を小学生の時に見よう見まねでやるきっかけになった選手でもあります。
2002年のカローラフィールダーのCMは有名ですよね。
2020年の小野伸二選手のリフティング。
乾貴士
リフティングややべっちFCといえばこの人を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。2020年の緊急事態宣言中で自粛の時はInstagramで日々宿題を出してくれて、出し続けた結果やべっちFC等では見られなかったかなり難易度が高い技が披露されました。
乾選手がやったことであの時期は公園でレーキを練習している人がたくさん増えたのも影響力すごいなと思いました。
アラウンドザワールドの連続は動画で残っているのだと5回、ピピ君とのインスタライブでの対話だとたしか7-8回が最高と話されていました。サッカー選手で5回以上連続でできるのはほんとにすごいです。
ハーフシッティングも上手い。
高原正旭
ブンデスリーガ2部のFCインゴルシュタット04に所属する高原選手。実は乾選手がコロナの自粛期間中に出してた技の多くはこの高原選手が考案した技を真似したり参考にしたりしていたとのこと。
高原選手はシンプルにリフティングが上手いというだけではなく、自分で新しいコンボや流れを作ってしまうのがすごいです。フリースタイルフットボールでいう「オリジナリティ」や「クリエイティビティ」が非常に高いので、その点を踏まえても特筆すべきリフティングが上手いサッカー選手かなと思いました。
田中亜土夢
日本ではセレッソ大阪、フィンランドのヘルシンキに所属する田中亜土夢選手もリフティングがめちゃくちゃ上手いサッカー選手です。やべっちFCの宿題でも上手いなと思いましたが、特筆すべきはフリースタイルフットボーラーとセレッソ大阪の選手でのリフティング対決。
交互に技を見せあって、できればポイントが入り、できなければ0点というシンプルなルールなのですが、フリースタイルフットボール側のチームから出された技を成功したり、結果的には失敗だとしてもかなり惜しいところまでいっていたり、また田中亜土夢選手側が提示した技が2012年にフリースタイルフットボールの世界チャンピオンにもなったTokuraができなかったりと、リフティングに特化したフリースタイルフットボールのプレイヤーと比較してもかなりレベルが高いことがわかります。(Tokuraが苦手なジャンルではあったと思いますが笑)
その非常に高いリフティング技術をさらに磨いて、2020年のレッドブル主催のフリースタイルフットボール大会(オンライン予選)にエントリーもされました。この大会のレギュレーションとして、30秒のリフティング技動画を撮影するのですが、これが本当にレベルが高い。。惜しくも予選通過とはなりませんでしたが、シッティングリフティングでのアブドラやピックロール等、他のサッカー選手ではなかなか見れない技を披露してくれました。
久保建英
東京五輪世代でエース、スペインリーグで活躍する天才レフティです。久保選手が普通のボールでリフティングしているやつではいい感じのが見つけられていないのですが、有名なのはトイレットペーパーリフティングですね。トイレットペーパーでリフティングを10回するだけでもめちゃくちゃ難しいのにリバースアラウンドザワールドを合間に入れてくるという驚異的な技を披露しています。
中井卓大
レアルの下部組織に所属しているピピこと中井卓大選手もリフティングめっちゃ上手いです。驚異的なのはアラウンドザワールド連続20回。サッカー選手でここまで連続で回せる人は中井選手以外では見たことがありません。
やべっちFCの宿題もかなりの高難度コンボを披露しました。(アラクロ→フライングクリッパー)
本人動画は残ってなかったのですが、中井選手の宿題を解説&実演した自分の動画があるので参考までに貼っておきます。
三田啓貴
FC東京の7番、ヴィッセル神戸在籍時はイニエスタに8番を譲ったことでも話題になった三田選手です。三田選手とは大学在学中に接点が少しありまして(実は当サイト運営者も明治大学出身)、フリースタイルフットボールのパフォーマンスを学祭で披露したときにたまたま明大サッカー部の人たちが見てくれていて、その中に三田選手もいたようです。明治大学のキャンパス内で一度一緒に軽くではありますがリフティングをさせて頂きました。
そういった影響もあり、一時期明大サッカー部では練習後のリフティング対決が流行ったようです。その時の様子がこちら。
三田選手がSアラやオーバーザワールドを軽々とやるのが見れます。
世界でリフティングが上手いサッカー選手
先ほどあげた日本人選手は世界的に見てもかなりリフティングが上手い選手だと思いますが、海外でもやはりリフティングが上手いサッカー選手はいます。僕が細かく海外の選手を把握しているわけではないので、本当に有名どころしか紹介できませんが、改めてこの3人は、、という選手を紹介させて頂きます。
ロナウジーニョ
やはりロナウジーニョは外せませんね。やべっちFCでも数多くの宿題を出し、華麗なテクニックを披露していました。
リフティングそのものだけではなく、彼はサッカーフィールドでも自由に遊んでいたので生粋の「フリースタイルフットボール」をやっているのかもしれません。。
ネイマール
レッドブルとも契約がありリフティングパフォーマンスなどイベントでも度々披露しているネイマールも当然ながらリフティングが上手いです。個人的には見たことがある動画ベースだと前述のロナウジーニョほどはリフティングは上手くはないかなと思いますが、やはり上手いです。
余談ですが、ネイマールがすごいと思った日本人で名を挙げていたのが2012年にフリースタイルフットボールの世界チャンピオンになったTokuraでした。
マラドーナ
試合前のアップ中に魅せるマラドーナのリフティングテクニックはショーそのものです。マラドーナの場合はリフティングの技とかで上手いと思わせるのではなく、ボールタッチが柔らかすぎて普通にリフティングしてるだけで上手いと思わせるのがすごいですね。
以上、リフティングが上手いサッカー選手10選でした!