リフティング技上級編!
リフティング技の上級編と思える技をいくつか選んでみました!いずれもアラウンドザワールドやクロスオーバーといったリフティングの基本技は完璧に習得できているレベルではないと難しいのではと思っている技です。自分の実演動画を載せているので、参考にしてみてください。 上級編で難しいと思った方は、中級編からチャレンジをお願いいたします。 中級編もできた!という方はここから下の上級編ぜひチャレンジしてみてください!それではどうぞ〜。レーキ
乾貴士の毎日チャレンジで登場して、一気に有名になった高難度技「レーキ」。一応左右両方バージョンを動画で紹介させていただきました。 乾選手がこの技を知ったきっかけは、YoutuberのYoさん(trickstar5)がドリブルデザイナーの岡部さんに帯同した時に教えてもらったようです。 レーキ流行ってるのでHow Toも載せておきます!
エクリプス
初めてみた時は、どうやってるのか全然わからない!というのが正直な感想だったエクリプス。高いボールコントロール力とアクロバットな動きの両方を併せ持つ技なので、かなり難易度は高いです。
エクリプス
エクリプスはインサイドストールをした足を飛び越える反動でボールを上にあげるトリック。 エクリプスの概要 メイク自体はそこまで難易度は高くないが、綺麗にできるようになるには練習が必要。 まずはボールなしで空中に敷いた足を飛び越え...
フラッパーストール
足の裏に乗せるリフティング技です。まずはこの体勢ができるかやってみてください。割ときついっす。
フラッパーストール
フラッパーストールは立ちの状態で足の裏にボールを乗せるフリースタイルフットボールの技。 クリッパーと同じような足の出し方とボールの見方になるので、身体に対して実際にボールを足裏に乗せる側の足はクロスするような感じ。 コツはフ...
逆立ちクラッチ(ノリクラッチ)
リフティングの技といっても、かなり特殊ですがボールを高く上げて逆立ちしながらボールをクラッチします。人前でやるとかなりかっこいいです!ダブルアラウンドザワールド
アラウンドザワールドを2連続でやるのではなく(2連続はアラ連)、蹴ってから触るまでに一気に2回転するのがダブルアラウンドザワールド。 これを仲間内で見せられたらネクストレベル感がでてきますね。。ゾイドストール
かかとに乗せる技です。そこに乗るかーという技ですが、意外とハマる場所があるようです。自分は苦手です。
ゾイド
ゾイドはかかととふくらはぎの間あたりにボールを止めるフリースタイルフットボール・リフティングの技。 ゾイドの概要 はまる場所がわかればやりやすいが、ストール系の技の中では難易度が高め。 ゾイドとの組み合わせ技 ゾイドと組み合...
ダブルミラージュ
ミラージュの発展系である、ダブルミラージュ。軸足にボールが当たってから一気に2回回していく技です。乾貴士の毎日チャレンジで紹介されてる技
日本人プロサッカー選手の中でも随一のリフティング技術を持つ乾貴士選手の毎日チャレンジでは、日々上級編クラスの技がアップされています。本サイト運営者は一応全部クリアしておりますが、こちらもリフティング技上級編として是非挑戦してみてください。
完コピでコツ紹介!乾貴士の高難度リフティングチャレンジ
乾貴士選手の高難度リフティングチャレンジで出てくる技を完コピして、コツとやり方を紹介します。
乾貴士の毎日チャレンジの全技挑戦の動画と記事はこちら。

在宅ワーカーが乾貴士の毎日チャレンジ全クリ!?
在宅ワーク期間に、JFAの公式チャンネルでアップされてる乾貴士の毎日チャレンジ(乾貴士の宿題)に挑戦してみました。家でやるというのが難易度高かったですね。
リフティング上級技の中でもさらに難しい技
上級編のリフティング技の中でも先に紹介した技の難易度よりもさらに難易度が高くなる上級技をいくつかご紹介します。DSO(ダブルスイッチオーバー)
ダブルアラウンドザワールドの少し発展系のDSO。レッグオーバーのダブル版という感じです。(だけど名前はダブルレッグオーバーじゃないという。。ややこしい)マゼラン
ダブルアラウンドザワールドと同様、2回転の技ですがマゼランはさらに難易度が高いです。アウトアラウンドザワールドをめちゃくちゃ速くやるか、高く上げないと難しいですね。
マゼラン
マゼランとは、アウトのアラウンドザールドで跨ぎ、ボールが空中にあるまま元あった場所に戻して2回跨ぐ技。 Yo-sukeさんが初めてメイクしたトリック。元々はフットバッグの技で、名前もそこから来ている。 難易度参考値 JFF...
ダブルSアラウンドザワールド
アウトダブルアラウンドザワールドのSアラバージョン、ダブルSアラウンドザワールドです。2.5回転と呼ばれています。トリプルアラウンドザワールド
ダブルを通り越して、3回転までいっちゃいます。トリプルアラウンドザワールドです。自分もしばらく成功してません。トクラクラッチ
これはバク宙ができないとまず挑戦もできないですが、一応紹介しておきます。2012年のフリースタイルフットボール 世界チャンピオン徳田耕太郎が武器として使っていた技です。サイト運営者からの宿題!オリジナル上級技
サイト運営者である私KazuyaBrianが自分でアレンジして作ったオリジナル技を僭越ながら上級技として紹介させていただきます。是非、K.B.リフティングchの宿題として、チャレンジしてみてください!ダブルクリックミラージュ
ミラージュのダブルタッチのような、変形技です。2回目あてるのが結構難しいと思います。リフティング技上級編いくつできましたか?
リフティング技上級編を個人的な視点で抜粋してみました。何個かできても全部マスターするのはなかなか難しいのではないでしょうか? 他にもリフティングの技(フリースタイルフットボールの技)はたくさんありますので、楽しくなってきたらどんどん挑戦してみましょう。 リフティングの技一覧はこちら。(気まぐれ更新中)
フリースタイルフットボールの技一覧
フリースタイルフットボールの技の一覧ページです。技名のリンクをクリックして詳細ページでご確認ください。

【初級編・小学生向け】リフティングの技で簡単な技集
リフティングの技で簡単にできて小学生や初級向けの技を集めてみました。ご参考にして是非挑戦してみてください!

【中級編】リフティング技で基礎技ができる方向けの宿題
リフティング技の中でも中級向けを集めてみました。アラウンドザワールドやクロスオーバー等、初級編をクリアできた方がチャレンジするのにオススメな技です。 リフティング技中級編の選出基準 中級編の難易度基準ですが、別記事で紹介している初級編(...
この投稿をInstagramで見る