【News】日本一を決める大会JFFCが11月16日横浜赤レンガで開催!

大学でフリースタイルフットボールを始めるには?

大学でフリースタイルフットボールを始めてみようと考える人は多いかと思います。当サイト運営者も大学から始めました。大学でフリースタイルフットボールをやるにあたり知っておくとよい情報をまとめておきます。

目次

大学のサークルについて

大学生にとってとっつきやすいのはサークルに入ることなので、フリースタイルフットボールのサークルについて紹介します。

サークルはほぼない

まず、全国に大学は沢山ありますがフリースタイルフットボールはマイナーな競技・カルチャーのため、大学のサークルはほぼありません。

検索するといくつかでてきますが、後述する明治大学以外はやってた人が卒業してしまったりして存続していないケースが多いです。

大学の中にもしかしたらやってる人がいるかもしれませんが、見つけるのは困難です。

ただし全国でおそらく唯一、大学から公認されているサークルが存在します。

明治大学の公認サークル「Pelusa」

明治大学には、フリースタイルフットボールの公認サークルがあります。公認のため、文化祭への出演や大学内の体育館利用などが可能なことが強みです。

2012年に創設され、創設当時から大学から始めた初心者やビギナーでも参加しやすいコミュニティとなりました。

加えて、小学生~高校生からフリースタイルフットボールをやっている熟練者が練習場所や活動機会を求めてPelusaのために明治大学に進学するという動きもあります。

初心者やビギナーにも優しく、上級者とも練習できる環境があります。
新メンバー募集や練習日程はInstagramをチェックしてください。

>>「Pelusa」明治大学公認サークル

フリースタイルフットボールを始めるにあたってのまとめ情報

大学生に限定せず、フリースタイルフットボールを始めるにあたっての入門書的な情報を以下記事にまとめていますので、ビギナーや初心者の方はこちらを是非チェックしてみてください。

あわせて読みたい
フリースタイルフットボールの入門書【初心者向け】 フリースタイルフットボール面白そう!と思っても、初心者やビギナーだと何からやっていいのかわからない人は多いと思います。 どの技から練習していくのがよいか? シ...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアボタン
  • URLをコピーしました!
目次